H30年 慰安旅行

今年も慰安旅行へ行ってまいりました。
今年は、兵庫・大阪2泊3日の旅です!

会社で集合し軽四2台で出発!
名古屋駅で電車組と合流!

page1-1.jpg

ちょっとした手違いも有ったようで、神戸駅で合流予定の添乗員さんも名古屋駅から新幹線でいざ神戸へ!
手違い感謝です!毎度、色々ある添乗員さん。可愛らしい方で良かったね!幹事さん(笑)
先ずは第一関門突破!では、幹事のUSくん3日間頑張ってね!

page2.jpg

あっと言う間に神戸駅へ!新幹線は、早いですね!
神戸駅についてバスにて移動🚌~幹事さん曰く、今回の旅行忖度①
専務が楽しみにしておりました、カワサキワールドへ!
しかし、楽しみにしていた御本人、新幹線で気分が悪くなったらしく、テンションダウン
バス内で体調整え向った先に、名車Z1!!!テンション復活で、シミュレーションへ!
年甲斐も無く、調子にのって映像で気分悪くなり、またテンションダウン


外の空気を吸って、いざお昼御飯。
ルミナス神戸2で、神戸の海をクルーズ!
浮かぶ明石海峡大橋や神戸の街を眺めながら、海の上を優雅に進んでいきます。

page3.jpg

優雅にランチタイムを楽しませて頂いた後は、中華街!
食べたばかりなのに・・・と言いながらも、旅になると別腹(笑)
横浜・長崎と並んで「日本三大中華街」にも数えられ150年を迎えたそうです。
幹事のUSくん!流石いつも「食」にうるさいだけ有って、お勧めいただいた老祥記(ろうしょうき)美味しい!🎵
他にも、沢山食べて夜ご飯が心配です(汗)
と!突如!お面を被った人が!観光者からも注目の的!まさか・・・弊社の社員・・・👀
専務、爆笑wwwww!お気に召して何よりです。


page4.jpg

気を取り直して、「人と未来防災センター」へ!お恥ずかしながら、知りませんでした・・・。
幹事さん!ナイスチョイス!
1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災。あれから23年が経ったのかと
再認識する事が出来ました。

震災で起こったことが、映像・展示物で見学出来て、とても解りやすく、防災や減災について
再度、考えさせられる時間でした。
私たちの住んでいる東海地区も、東海地震が何時襲ってくるか解りません。
今、出来る事、備える事が出来る事を再度、確認したいと思います。


page5.jpg

お腹は、満たされておりますが、夕食の開場へバスで移動!🚌
途中下車し、バスだけ峠道へ!我々は、六甲ケーブルで山頂へ!🚃その前に恒例のジュースじゃんけん!⤴
最後に残ったのが、かわいそうですが弊社若手と添乗員さんと社長!こんな経験は、今後多々あります!さ~頑張って!
結果は、この悔しそうな顔の写真で許してやって下さい(笑)本人曰く「負けたかったのです!」これを負け惜しみと言います!
山頂へ!と思ったら・・・六甲ケーブル降り、バス待ちとの事!なかなか来ない・・・(汗)🚌
添乗員さん焦り出し・・・携帯も出ない・・・運転手さん到着後、ちょっといい訳(笑)


夕食は、六甲山でジンギスカン!お腹は満たされていたはずなのに、しっかり食べてしまいました。
六甲の夜景も霧が出て見えないかと諦めていましたが、食事後バッチリ見る事ができました。
ホテルのチェックイン時間を大幅に過ぎて幹事くん焦っておりましたが、綺麗な夜景でしたよ。
ありがとう。しか~しスタートが悪いとやっぱり、終りも・・・・・。食べて直ぐの峠道バスは要注意!
ホテルの到着する頃には、会話も儘ならない程に気分悪くなって、おとなしく寝ました。
2日目は、幹事さん忖度②の宝塚!

この記事へのコメント