今回白水館の皆様、周年記念の宴会を盛り上げて下さり、ありがとうございました。

帰りも私たちの姿が見えなくなるまで手を振ってお見送りも感謝いたします。

前日、工程による時間の心配があり出発を早目にしましたが、何やら勘違いがあった
様で結局、時間ゆったり見学出来ました。

[知林ケ島]~[竜宮神社]~[長崎鼻]へ
知林ヶ島は、着いた時間には薩摩半島と陸続きになって、歩いている人もいました。

長崎鼻は竜宮神社もあり浦島太郎伝説がある所で、こちらも丁度引き潮で岩場を歩いて岬の先端まで見に行った人もいました。その様子を見ながら自然の雄大さを堪能しました。


途中のトイレ休憩で、何故か「夢」を買っている者が・・・・・・

写真見て頂けるとお分かりですが(笑)当たったのでしょうか?

きっと、じゃんけんで負けた分を取り戻そうとしたのでしょうね。
3日目も、ずっと「もう一勝負しませんか?」と言い続けていましたので(笑)


旅行中はいつもより食べる量が多いため、旅行も3日目になると、お腹も空きませんが、歩いたおかげで錦江湾にうかぶ雄大な桜島と美しい景色を見ながら頂く今回、旅行の締めくくりとして薩摩の郷土料理[仙巌園]の食事も、美味しくいただきました

食後、別行動となり薩摩藩別邸を見学しましたが、座ったまま弓を引く体験を見つけて挑戦いたしました

戦国武将が、宴会の余興で行った記録もあるそうです。
思ったより難しく8m近く先の的には、なかなか当たらず白熱します。

いつもだと一緒に来ないのに気付いたら何人もいて、とてもお高い体験になって
しまいました。500円×〇人分・・・・・・・。

楽しく、良い経験が出来ました。 (笑)

この度の旅行も最終の立ち寄り場、お土産を購入するために寄らせていただきました。
が・・・・・・・・・ノーコメントです。
しかし、思わぬ所で看板を見つけて驚きました。
鹿児島空港近くにあります[バレルバレー]ですが、[十三塚原特攻慰霊碑]と書いた
案内があり、看板通りに奥へ進むと、慰霊碑もあり山道を降りて行くと[十三塚原特攻記念館]と書いた建物があります。
知覧特攻平和会館のような建物ではありませんが、山間にあるからなのか違った
感覚になりました。
不謹慎な言い方かもしれませんが、穴場スポットだと思います。
鹿児島空港へ行かれた方は、是非とも立ち寄っていただきたいと思います。

おかげさまで旅行中とても良いお天気に恵まれ、色々な角度で桜島を堪能することが出来ました

本当に良くしていただいた運転手さん!3日間ありがとうございました

お元気で


セントレア空港へ無事に帰って来ました!
今回の【創立50周年】旅行をサポートして下さり、至らない幹事の私を助けて下さった(株)JTBのご担当者I様が出迎えてくれていました。
社長も本当に喜んでくれて、大変感謝しております。
そして、勿論ですが東瑩電機(株)従業員の皆さん!サプライズの補佐をしてくれて
本当にありがとうございました。
今回の旅行を無事に終える事が出来たのも、皆様のおかげと感謝いたします。
来年も、楽しい慰安旅行へ行けますように社長の下、皆で協力し合って
頑張っていきましょう

この記事へのコメント